375件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年環境・建設委員会 本文

泉岳寺駅地区市街地開発事業、これは都の公共開発ですけれども、隣接するJRを中心とした巨大な再開発事業と併せて品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドラインというものを策定して、そこでは、海風の確保等による環境配慮型都市開発誘導基本方針というガイドラインを出して、その中で、東京湾から吹き込む風の流れを後背地まで送り込み、また、運河沿いの風を取り込むことができるよう、建築物低層化建物配置、形状の工夫、高層建築物

群馬県議会 2022-11-30 令和 4年 第3回 定例会-11月30日-10号

CLTは、全国各地マンション商業施設などの高層建築物のほか、事務所やコンビニなどに活用が見られるようになりましたが、県内建築物におけるCLT利用状況と、CLT利用に向けた本県取組についてお伺いをいたします。 ◎小山兼広 森林局長 お答えいたします。  県内建築物へのCLT利用は、平成26年度に館林市にある木材加工工場事務所棟に初めて採用されました。

岐阜県議会 2022-06-01 06月24日-05号

しかしながら、例えば三階建て以下の住宅木造率は八割を超えておりますけれども、商業施設などの非住宅建築物や中・高層建築物では僅か一割程度ということで、まだまだ木材需要先の開拓が求められるわけであります。 昨今の課題として、議員もお触れになりましたが、新たに幾つか出てきております。ウッドショック、ロシア・ウクライナ情勢の影響などによりまして、輸入材を取り巻く環境が激変いたしました。

群馬県議会 2022-03-03 令和 4年第1回定例会産経土木常任委員会(県土整備部関係)-03月03日-01号

横浜市において、大林組がCLT高層建築物建築すると聞いているが、本県としての取組はどうか。 ◎井上 住宅政策課長   具体的な取組は行っていないが、国からの情報先進技術について、関係部局情報を共有して研究してまいりたい。 ◆岩井均 委員   徐々に、CLTを含め、木材利用する機運が高まってくると思う。

鳥取県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第9号) 本文

知事の言われたように、消防力整備指針消防力基準では、まず、その管轄内の消防車高層建築物があれば、はしご車が必要になります。危険物施設があれば、化学車が必要です。そういう地域の、そのまち状況を見て、消防力基準が、消防車配置が決まってくるのです。そして、その乗車定員が大体5名、そこで消防力基準が定められます。それが60%しかないということなのです。

群馬県議会 2021-12-09 令和 3年第3回定例会デジタルトランスフォーメーションに関する特別委員会-12月09日-01号

直交集成材利用についてコストを低減させていくであるとか、県の方でそれらを用いた建築物の誘致をするであるとか、きっかけ作りになるようなことをしていただき、デジタル化木造高層建築物が可能になったという点をいろいろと組み合わせ、群馬の林業が儲かる業界になるようにと思っているので、そうしたところも組み合わせて取り組んでいっていただきたい。  

神奈川県議会 2021-12-01 12月01日-15号

また、平成30年に本県で実施した緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練では、超高層建築物の全てのエレベーターが使用できない想定で、消防警察が連携して救出救助を行う実動訓練を実施しました。  さらに、エレベーターが長期間停止し、上層階が孤立する事態に備え、住民や管理組合等に対して、日頃から自助、共助の意識を促進することも重要です。  

富山県議会 2021-06-01 令和3年6月予算特別委員会

早月川水系砂利は良質で強度が高く、高層建築物などの高強度コンクリートにも用いられ、東日本大震災復興需要など、県外からも必要とされる、言わばとやまブランドの一つであります。このままであれば、早月川富山県内で最初に枯渇する砂利となり、これにどう対処したのかは、今後、他の河川流域が枯渇する際のお手本となります。  

山口県議会 2021-02-01 03月05日-05号

住友林業日建設計は、二○四一年に木造高層建築物建て技術を完成させるW三五○計画を発表。高さ三百五十メートル、地上七十階の木造高層建築物を木と鉄、九対一のハイブリッド構造で建設するから圧巻です。随所にCLT工法が使用されることは間違いなく、日本の未来の高層建築物の姿を変えることでしょう。 山口県でもCLT工法木造建築にチャレンジする企業が現れています。 

広島県議会 2020-12-03 令和2年12月定例会(第3日) 本文

さらに、最近は中高層の民間建築物にも木材利用が広がり始め、これまで、環境意識の高い欧州において、高層建築物への木材利用が進んでいましたが、我が国でも耐火性能を備えた構造材開発などにより弾みがついたとのことであります。  大手不動産会社では三年後、東京都内で十七階建て木造ビルを着工する予定だそうです。

神奈川県議会 2019-09-19 09月19日-06号

さらに、昨年本県で実施した緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練では、みなとみらいの超高層建築物において、全てのエレベーターが使用できない前提で消防警察が連携して救出救助活動を行う実動訓練を実施しました。  県としては、こうした取り組みを通じて市町村と連携し、引き続き高層マンション防災対策に取り組んでまいります。  私からの答弁は以上です。